開発受託(DMS)
概要
お客様の思いをカタチにします。
蓄積した技術による高い信頼性
当社はコア技術であるアナログ/デジタル/IP無線の各種通信技術、画像処理、システム設計など創業50年で培った豊富な経験と確かな技術力で、お客様のニーズに合った製品企画・開発や技術支援をご提供いたします。
近年、IoT/M2Mいわゆるモノのインターネットの時代を迎えました。
モノがインターネットを介して接続し、相互に情報通信を行うことにより、自動制御や遠隔監視など様々なシステムが生まれています。
当社はIoT/M2Mの実現に不可欠な、無線通信デバイスを中心に、画像伝送、特殊無線技術など様々な技術を保有しております。これらを織り交ぜ、新しい価値をお客様に提供いたします。
コア技術の融合
創業以来培ってきた無線・高周波技術、ロジック制御技術、ソフトウェア技術等のコア技術に多様な要素技術を融合。新しい技術を積極的に取り込み、幅広い事業領域にて開発・設計を行っております。
- IPネットワーク通信
- 呼制御サーバー
- 業務アプリケーション
- デジタル変復調無線
- 車載用機器
- AVM配車システム
- 高周波回路、増幅回路
- 車載、携帯、基地用機器
- 防水、防振筐体設計
- 自販機検量通信機
- 車両動態監視
- 車両情報収集
- 400MHz帯特小無線
- 920MHz帯特小無線
- Bluetooth通信
- 画像圧縮記録
- カメラ画像合成
- Gセンサー、GPS測位
- LED表示パネル
- LED表示制御装置
- バス、鉄道向け防振構造
- ダム管理制御
- テレメータ用通信
- PLCプログラミング
開発実績・試験・評価設備
開発試作や量産試作にて各種性能評価を行い、品質の確保・向上に努めています。また、お客様独自に試作された製品の性能評価や改良といった案件にもご対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
回路/パターン設計CAD
CR-5000SD,DG,OrCAD/CR-5000PWS,CR-5000BD
回路設計から基板設計まで一貫した対応が可能です。
上記設備をお持ちのお客様であれば、互換性のあるデータのやり取りが可能です。
FPGA設計支援ソフト
インテル(ALTERA)、ザイリンクス、ラティス
FPGA設計に対応できるので、お客様からのご要望を実現するために幅広く提案をさせていただくことが可能です。また、ソフトに手を加えられないなどの状況で、生産中止となったICの機能をFPGAにて実現することが可能です。
機構設計CAD
- 3D-CAD…ProE,SolidWorks
- 2D-CAD…MicroCADM
上記に加え、SolidWorks Simulationを所有しているので3D-CADにおける静解析、固有振動解析、伝熱解析をすることが可能です。
ソフトウェア開発
- 使用OS…Windows、FreeBSD、CentOS、μITRON
- 使用DB…PostgreSQL、SQL Server
- 開発言語…C、C#、Java
協栄会社様とのパイプの強さにより、お客様のご要望に対し幅広く対応が可能です。また、マネージメント力の強さによりスムーズに開発を進めることが可能です。
開発事例
当社にて受託・開発したシステム例をご紹介します。
IP無線システム
概要
IP無線とは、従来の無線機の通信方法とは違い、音声をパケットデータに変換し、通信事業者の3G/LTE通信網を利用して送受信するシステムです。
自営無線では広い範囲をカバーするために中継局などの整備が必要でしたが、IP無線では携帯通信事業者の回線を利用するため、コストをかけずに全国エリアでの通信が可能となります。
当社ではデジタル無線機にて培った技術・経験によりIP無線機を自社開発。高い通話品質、車載環境における安定した稼働を実現しました。
公共交通機関(バスロケーションシステム)や運送業者(運行管理システム)、タクシー業(タクシー配車システム)等、お客様の用途に合わせたシステムを構築・提供しています。
特徴
- 各通信事業者の回線(3G,LTE,VPN網)を利用し、従来の無線機に比べ格段に広い通信エリアで利用可能
- 通信はIPプロトコルを使用するため、無線傍受といったセキュリティ面の不安を解消
- 無線免許や申請手続きが不要。基地局や中継局の設営もなく、短期間・低コストでの導入が可能
- クラウドサーバーの利用により、サーバー管理の煩わしさから解放
ダム管理システム
概要
ダムや堰など、河川に設置される工作物は河川法を始め各種法令によりその管理方法(管理規定)が定められています。
これに基づく河川の維持管理、洪水調整をサポートするのがダム管理システムです。
当社ではPLCによるデータ収集・処理装置の他、自社無線装置を利用した国電通仕第21号準拠のテレメータ装置、ダムからの放流時にサイレン吹鳴を行う放流警報設備など、多種多様な装置の開発・設計を行っております。
特徴
- 制御部にPLCを採用し低騒音、長寿命化を実現しました。
- 設置スペースに合わせて筐体寸法、扉構造の変更が可能です。
- 各種ご要望に応じ、ハードスイッチ、タッチパネルによるオペレーションを組合せ可能。
用途
- ダム、観測所諸量データの収集・表示、上位装置への情報提供
- 計測設備、ゲート制御情報の監視
セキュリティレコーダシステム
概要
当社製品のセパレート型レコーダを用いた監視カメラシステムです。
GPSおよび加速度センサーを内蔵し、映像・音声と同時に測位データ、加速度データを記録することができます。
記録メディアにはSDカードを採用。画像圧縮技術により最長215時間の録画が可能です(画質Lモード、32GBSDHCカード使用時)。
特徴
- 用途に合わせ、最大4台までカメラを増設可能です。
- コンパクト設計により、自由度の高い設置が可能です。
- SDカード挿入口は特殊ねじにより封印。関係者以外の不正な取り出しを防止します。
- 映像データは暗号化が施され、専用ビューアでのみ再生が可能です。
用途
- システム提供機器への犯罪行為抑止および犯罪発生時の真因究明に。
- 機器設置周辺の防犯に活用されております。
ワイヤレス通信端末
概要
機器を各通信キャリアのネットワークへ接続する小型通信端末です。
特徴
- 通信事業者の回線網を利用、ネットワークへ簡単に接続できます。
- 接続対象の機器インタフェースに合わせカスタム対応いたします。
- 小型モジュール設計により設置場所を選びません。
用途
自販機内在庫状況の収集、タクシー料金決済端末の決済情報通信等に活用されています。
GPS/PHSハイブリッド型測位端末
概要
GPSとPHSによる二つの測位方法を持つ小型の位置情報端末です。
当社では本製品の制御ボード、及び筐体設計を担当しました。
独自の高密度基板設計・低消費電力設計技術により、高精度GPS受信機能、PHS通信制御用CPU、Li-Ion電池の充電機能などを搭載した多機能端末でありながら、小型・軽量・低消費電力の端末開発を実現すると同時に、マイクロUSBコネクタの採用により、いざという時に充電環境を選ばないお客様目線でのモノづくりに貢献しました。
特徴
屋外ではGPSによる測位を行い、屋内や地下などGPSを捕捉できない環境ではPHS電波による測位を行い、あらゆる状況下において位置情報を取得可能です。
用途
運送・配送スタッフの状態管理や、ポスティングサービスの配布動向監視、メンテナンス業務ではサービスマンの効率的な派遣に活用されております。
※本製品は株式会社ユビキたス様における位置情報提供サービス「どこ・イルカBiz」専用端末となります。
開発実績
当社では多種多様な製品の受託開発を行ってまいりました。下記はその一部になります。
お客様のご要望を丁寧に伺い、開発・設計に反映いたします。
まずはご相談から、お気軽にお問合せ下さい。
- IP無線システム
タクシー配車システム
バスロケーションシステム - ダム管理システム
自治体向ダム管理システム
電力会社向ダム制御システム - セキュリティレコーダシステム
自治体向地域防犯用レコーダ
自販機向迷惑行為防止用レコーダ - ネットワーク通信ユニット
タクシー決済用端末
自販機内在庫状況収集用端末 - 鉄道会社向LED表示器カスタム対応
発車案内ATV表示器(プラットホーム設置、改札内設置) - 自治体、市町村向消防指令卓
- 各種業務用無線装置
自治体向水防テレメータ用無線装置
電力会社向固定局用無線装置
自動車専用道路用消防無線装置
トンネル管理用無線通話装置
列車見張員支援装置 - 医療施設向無線送信子機
緊急呼出信号送信器 - 特定小電力無線機器
- 業務用車載端末
カーロケーションシステム
他